「中学受験は模試から始まる」〜【学習受験社ガゼット】

「中学受験は模試から始まる」 松田 学校では新年度が始まり、連休も明け落ち着いてきたころですね。でも、受験生の6年生にするといよいよカウントダウンが始まったという感じでしょうか。 太田 そうですね。例年、沖縄県では12月第1週の土曜日に開邦中学・球陽中学をはじめとする公立中高一貫校が、1月に入って、第2週の土曜日に興南中学、翌日の日曜日に沖縄尚学中学、第3週の日曜日に昭和薬科中学と入試が [...]

北部エリア初!名護市宇茂佐の森に新規開校[個別指導 Axis宇茂佐の森校]

北部エリア初!名護市宇茂佐の森に新規開校 今年3月に開校した宇茂佐の森校は、システム化された個別指導塾の少ない北部エリア初進出ということもあり、注目の新校舎。 「中学生は部活をやっている生徒が多いので、入塾は夏以降がピークになると見込んでいますが、残り時間はどんどん少なくなっています。Axisは個別指導のため、部活と両立できるよう、柔軟な時間割を組むことが可能です。学校の授業が難しいと感じて [...]

2023年中学入試振り返り 〜今年の傾向と中学入試の始め方〜【ガゼット】

2023年中学入試振り返り 〜今年の傾向と中学入試の始め方〜 松田 2023(令和5)年度の開邦中学・球陽中学の入学検査はいかがでしたか? 太田 今年度の適性検査では、受検した生徒達からは「取り組みやすかった。」という感想が多く見受けられました。それを聞いて私としましては、開邦中学・球陽中学では、些細なミスが合否を大きく分ける内容だったと思いました。 松田 ということは、合格者平均点も高 [...]

場所を選ばず、ニーズに合わせた 様々な学習スタイルを提供[個別指導 Axis山内校]

場所を選ばず、ニーズに合わせた 様々な学習スタイルを提供 独自の学習メソッドと専用教材による少人数個別指導を軸とし、スーパー講師による映像講座やオンラインでの指導、タブレットを活用した自立型AI学習など効率よく効果的な学習方法が確立され、生徒と時代のニーズに合わせた様々な学習スタイルを提供することが出来る個別指導Axis。全国に展開しているので、県外への大学進学を考えている生徒はオンラインで [...]

「子どもの前向きな変化を 見逃さず、成長した点を 説明しましょう」[総合国語塾]

Q「子どもを褒めて伸ばそうとしていますが、うまくいきません。崎山先生はどういう声かけを行っていますか?」 A「私は褒めて伸ばそうとはしていません。設定目標への妥協はしないので、どちらかというと苦言の方が多いです。ただ、成長した姿を発見したらすぐに伝えます」 前向きな変化を 見逃さない。 当塾は、私ひとりで全ての生徒を教えています。同じ人間が毎回指導するのですから、些細な変化にも気付きます。 [...]

リベラ進学塾では、来年度特待生を募集します!【リベラ進学塾】

リベラ進学塾では、来年度特待生を募集します! 昨年3月開校のリベラ進学塾は、中学受験に特化した専門塾。コロナ禍の開校とあり、スタートからオンライン×対面のハイブリッドスタイルで授業を行い、遠方に住む生徒や、急な事情で教室に来られない場合はZOOMで対応している。今では先生への質問はチャットで、休み時間には生徒同士でチャットでなぞなぞを出し合うなど、すっかりPCやタブレットを使いこなしている。 [...]

2022-11-29T22:51:03+09:002022年11月29日 |中学受験, 中高一貫校|

「漢字には物語がある。 物語を知れば 楽しく覚えられます」[総合国語塾]

Q「うちの子は漢字が苦手です。よい学習法はありますか?」 A「漢字辞典で成り立ちを調べ、ついでに併記されている熟語も三つほど書いて覚えましょう」漢字は何度か書いて記憶する、が一般的ですが、漢字嫌いな子はなかなか覚えてくれません。書く行為に意義を見出せないのですね。 物語を楽しもう 話は飛びますが、宛名の敬称に「様」と「殿」があります。どちらが使いやすいですか?おそらく多くは「様」と答えるで [...]

模試の活用ポイント。そして志望中学校合格に向けて【ガゼット】

「本番力を仕上げよう」 ~昭和薬科模試・開邦×球陽中模試~ ガゼットでは、毎年お子様の志望校合格をサポートするため、できるだけ本番に近い形式で 模試を実施しています。今年も10月2日に開邦中×球陽中模試を、10月9日には昭和薬科中模試を浦添市産業振興センター結の街およびガゼット各教室にて実施しました。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 昭和薬科模試 [...]

「本番力を仕上げよう」~昭和薬科模試・開邦×球陽中模試~[ガゼット]

「本番力を仕上げよう」 ~昭和薬科模試・開邦×球陽中模試~ ガゼットでは《本番力を仕上げよう》 をテーマに10月2日(日)に『第2回開邦中×球陽中模試』、10月9日(日)に『昭和薬科模試』を開催します。開邦・球陽中学、昭和薬科中学などを志望されている皆さんは、ぜひ挑戦してください。 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 松田「さて今回の模試は、《本番力 [...]

地域密着、生徒のニーズに合わせた強い味方[個別指導Axis新都心校]

地域密着、生徒のニーズに合わせた強い味方 独自の学習メソッドと専用教材による少人数個別指導を軸とし、スーパー講師による映像講座など、生徒のニーズに合わせた様々な学習スタイルを提供する個別指導Axis。地域に密着しながら全国に展開しているため、県内・県外どちらの志望校でも最適な対策を取ることが可能。アクシスでは、県立高校入試直前には過去問の正答率を分析した独自のツールを活用し、志望校別に解くべ [...]

作文や小論文が 上手な子は、読解問題の 正答率も高いです。[総合国語塾]

文豪、三島由紀夫が「非常にわかりやすい文章は、実は苦心惨憺の末に長い時間をかけて作られている」と語った通り、作文を頑張っている子は、自分の頭に浮ぶイメージに最もふさわしい言葉を苦労しながら選定し、読み手にわかりやすいか否かを随時点検しながら文を作成しています。結果としてその子は説明上手になり、他人が書いた「説明文」も深く理解できるし、要点を伝えられるようになります。読解問題の正答率は当然上が [...]

難しい問題に果敢に挑戦する チャレンジ精神を![ガゼット]

難しい問題に果敢に挑戦する チャレンジ精神を! 太田「まずはこちらをご覧ください。中学入試では実際にどのような問題が出されるのか見てください。」 企画戦略部 部長 太田 真光さん :広報担当 松田 麗香さん 松田「冒頭は問題から始まるんですね。正方形の面積ですから、なんだか解けそうな気がします。」 太田「パッと見では、そんな感じがしますよね。でもこの問題、過年度、昭和薬科中学 [...]

読解と夏休み[総合国語塾]

第二章:読解と夏休み 夏休みの体験を通して語彙力向 上を目指そう。 読書やスポーツ、 友達との遊びを通して 自分の体験を言葉にしてみることの大切さ。 吉田拓郎さんが今夏で歌手を引退されますね。彼の数多い名曲のひとつに『夏休み』があります。「花火を買ってた夏休み 指おり待ってた夏休み」など少年期の夏の情景や体験を飾らぬ言葉で綴った歌詞は、子ども時代の懐かしい記憶を優しく呼び起こさせてくれま [...]

北谷町に待望の個別指導アクシス誕生![個別指導Axis北谷校]

北谷町に待望の個別指導アクシス誕生! 7月1日、北谷町桑江に新しいアクシスが開校した。様々な社会経験を持つスタッフで構成されたアクシス北谷校は、“Face to Face”をモットーに、心のこもった温かい対話で生徒さんやご両親の心に寄り添っていく。 「現在は学びが多様化され、中高一貫校、フリースクール、インターナショナルスクールなど進学先の選択肢が増えすぎて逆に迷っている方も多いと聞きます。 [...]

Go to Top